株式会社ジェイ・プランは、仮囲いアートプロジェクトの第5弾を、東京駅丸の内南口に位置するJPタワー商業施設「KITTE」にて企画しました。複数のアーティストが、「Letter=メッセージ性」のあるアートをひとつのキーワードとし、オムニバス形式で送る仮囲いアートを制作しました。
【omnibus letter にっぽんのアートを届けよう】をコンセプトに企画をしました。
2021年4月には、3か所に3名のアーティスト(emi tanaji・YUJI ODA・IORI KIKUCH)がそれぞれアート制作を行いました。今回の2021年8月には、さらに4か所へ4名のアーティスト(LUISE ONO、Yohei Takahashi、ETSUKO TAGUCHI、ELLYLAND)がそれぞれアート制作を行いました。現在、合計7か所に7名のアーティストがそれぞれの想いを込めたアートを展示しております。
letter.04 Let's take a good rest / ELLYLAND

TITLE:Let's take a good rest
毎日の忙しさに追われたり不安なニュースなどを目にしますが、
“まずはゆっくりしっかり自分のために休もうよ”という気持ちで描きました。
PROFILE:ELLYLAND
誰にでもあるような日常をポップな色使いとくっきりとした黒のゆるい線で表現しています。その絵の前後の物語を想像したくなるような一瞬を描いています。
個展やグループ展、デザイン提供など精力的に活動中。
クライアントワーク: 8hotel, 雑誌Huming Birds, Green Stamps cafeなど
https://www.instagram.com/elllllyland/
letter.05 太陽の恵 / ETSUKO TAGUCHI

TITLE:太陽の恵
KITTEの大きな天井からは太陽の光。太陽はパワー、虹は恵を表現しました。
太陽のパワーは沢山のエネルギーを産み出す。
虹は沢山のエネルギー。風、夜空、食物、雨、雲、お花、水、愛を表現しました。
光はどんな人にも平等に照らし、私たちの心と体に元気と癒しをくれます。
全てが循環して回って、愛のシェアをして生かされています。
PROFILE:ETSUKO TAGUCHI
湘南を拠点に活躍する水彩画家。
透明感のある水彩画で海やトロピカルの雰囲気を色彩豊かに描く。
個展展示や、コラボでオリジナルグッズデザインなど幅広く活動してます。
https://www.instagram.com/etsukotaguchi_art/
letter.06 RIBBON / LUISE ONO

TITLE:RIBBON
幼少期に集めてしまっていたお菓子のリボンやシール、文房具に対する「可愛い」や「ワクワクする」想いを、
壁画を通して身体で感じてほしいと思い制作しました。また、KITTEのロゴの色を織り交ぜることで、
前を通った方にKITTEという場所をより記憶に残してもらえたらという思いを込めました。
PROFILE:LUISE ONO
1989年生まれ。神奈川県平塚市出身。“成長”をテーマに、植物の生い繁る様や波の流れ、自然界に溢れるエネルギーを有機的な線で表現している。2010年、クラブイベントでのライブペイントにてキャリアをスタート。現在は店舗内外への壁画や企業・行政とのコラボレーションを経て、壁画フェスティバルPOW!WOW! へ参加、
そしてららぽーと湘南平塚や高知蔦屋書店、清福寺への壁画等、現在は積極的に大型の壁画制作を行っている。地元平塚市にて、婚姻届やナンバープレートのデザインを行う等、精力的に活動を続ける。
https://www.instagram.com/luiseono/
letter.07 近くの景色 A view of the neighborhood / Yohei Takahashi

TITLE:近くの景色 A view of the neighborhood
KITTEの近所を散歩して発見したバラがモデルです。特定の時期にしか鑑賞できない花という存在と、
期間限定の壁であるということに親和性を感じモチーフに選びました。
花は、贈りものとして昔から人々の中で親しまれてきたので、Letterというテーマにも当てはまると思いました。
PROFILE:Yohei Takahashi
東京在住。タブローのほか、壁画やライブぺインティングなど、平面を中心に多彩な表現へと展開させている。
風に揺れる植物や動物、焚き火、さざなみなど、形の定まらない動的なモチーフを定まらないままに、
近視眼的な構図で抽象美を残しながらみずみずしく写実する。
https://www.instagram.com/yoheight/